手指から自律神経を整える

このブログ内でも何度かお話させて頂いております自律神経ですが、
秋から冬などの季節の変わり目には自律神経が乱れ、体調不良を訴えられる方が多いと聞きます。

過去のブログでは背骨の運動をして神経を整えるとお伝えしましたが、
本日はなんと“手”です✋しかも指👆

東洋医学では手指と体は密接に関係していると言われており、
中指は頭から背骨と関わっています。

爪の部分が頭蓋骨となっており、手首の方へ向かって頸椎、胸椎となり、
手首のあたりが骨盤となります。
そのため、中指を引っ張る、捻じる、反らす
など行うことで自律神経を整えることが出来ると言われています。

これであれば仕事の合間や電車などでの移動時間中、就寝前など
それほど場所がなくても簡単に行えますのでぜひ隙間時間にでもやってみて下さい♪

関連記事

  1. 嚥下と体操👅

  2. 認知症予防と“健康”麻雀

  3. 就寝前に体をリセット📴

  4. タンパク質を摂る量と摂り方

  5. 足を鍛えましょう👣

  6. 足の小指の爪は?

PAGE TOP