先日、梅雨入り宣言され、強く蒸し暑く感じられるようになり、早くも熱中症のニュースが聞かれる様になりました。特に高齢者の方は熱中症になりやすく、重症化しやすいので、注意が必要です。そこで、熱中症の予防について綴ってみたいと思います。
・まず、熱中症とはどんな病気でしょうか。
私たちの身体では、普段から内臓や筋肉から様々な熱が生まれています(産熱)。体温が上がりすぎてしまった場合は、汗をかいたり、末梢血管をひろげ、皮膚に多くの血液を流れ込ませることで体外へと熱を放出します(放熱)。
このように体温調節機能を持っているのが人間の身体ですが、高温の環境に長時間いるとこの機能が乱れてしまうことがあります。すると体内に熱がこもったり、急激に汗をかくことで体内の水分・塩分が奪われたりします。これにより、めまい・頭痛・吐き気・けいれんなど多くの症状をあらわすのが熱中症です。
・原因(なぜ発症するのか)
熱中症は、①環境による要因、②身体的な要因、③行動による要因の3つが重なった場合に起こりやすくなります。
①環境による要因
気温、湿度が高い
通気が悪い・風が弱い
厚着をしている
②身体的な要因
体調が悪い(病気などで体調が良くない)
高齢者や乳幼児
普段から運動をしていない
③行動による要因
長時間の炎天下での労働
水分補給がしにくい状況
・対策
・のどが渇かなくても水分・塩分補給。
・部屋に温度を置いて、こまめにチェック。
・エアコンや扇風機をうまく使い、室温を25~28℃に保つ。
・日ごろから栄養バランスの良い食事と体力づくり。
熱中症を予防して、暑い夏を乗り切りましょう!!
環境省のサイトから参照しています。
http://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php 56d652f7